🌺フラダンス発表会🌺 ~アトリエhana~

3月25日、練習を重ねてきたフラダンス。

ゆめ工房の皆さんをアトリエhanaに招待し発表会を行いました😆

まずは、練習風景です📸

発表に向け、日々楽しく練習🥲

         

本番前に皆さんの個人写真も撮りました。

      

 

さあ本番です‼️

アロ~ハ~😆

一曲目は「カイマナヒラ」 意味はダイヤモンドヘッド⛰️

曲の中のお話しはハワイでのデート💑

ダイヤモンドヘッド⛰️やサーフィン🏄馬を見に行きます🐎

 

二曲目は「上を向いてあるこう」坂本九さんの曲です✨

 

                       

発表の後は、ゆめ工房の皆さんと楽しく‼️

レッツ‼️フラダンス‼️✨

  

最後はアトリエhanaメンバーで一枚📸

 

 

 

 

Filed under: アトリエhana — admin 9:41 PM  Comments (0)

カラオケ&おやつ作り ~Linkみいけ就B~

3月の土曜日の余暇活動のご紹介です。今回はカラオケ&おやつ作りを楽しみました(*´▽`*)       朝から近くのカラオケボックスへGO🚐。

しっとりとバラードを歌い上げて下さる方、懐かしのアニメソングや、昭和の歌謡曲まで。。

「こんなに歌が上手だったの!」と利用者さんの新たな一面を発見しました(^^♪

ラストは盛り上がる曲を皆で。

続いて午後からは…向かいのパン屋さんの食パンと旬のイチゴをたっぷり使って『フルーツサンド』作りをしました。

生クリームを泡立てていきます。途中で練乳を追加。なかなか、思ったようにクリームが立たず、気が焦りつつ、、もいい感じに。

どんな風に仕上がったかな‥ドキドキしながらカットします。

完成☆おいしそうですね。

最後は帰る時間がせまっている中、ガツガツ頬張る!頬張る!

というわけで、次はゆっくりと味わって食べられるように、頑張ります。

ではまた。

Filed under: Linkみいけ — admin 8:18 AM  Comments (0)

3月 桜のお花見 ~地域活動支援センターわかば~

みなさん、お楽しみの桜🌸のお花見👏
お弁当🍱を持って荒山公園🌳へ行って来ました。

午前中は少し気温が低く、肌寒さ🍃を感じましたが、桜🌸の木の下で、シートを広げてお弁当を食べる時には、暖かくなりました☺️

お弁当🍱のあとは、
キャッチボール⚾️やフリスビー🥏で遊びました😃
桜🌸は七分咲きで、もうすぐ満開🌸というところ。

6日(日)は大蓮公園へ行きます🙋

次も桜🌸のお花見が楽しめるといいですね😉

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 4:38 PM

3月わかば お菓子(クレープ)づくり ~地域活動支援センターわかば~

春らしい明るく爽やかな日曜日☀️今日もたくさんのメンバーさんが、来てくれました🌟いつもありがとうございます🙏
午後から栂文化会館の料理室を利用して、デザート作りをしました💕今日のお菓子は『クレープ』✨みんなで 生地から焼いて、クリームやくだもの🍊🍑🍓🍌チョコ🍫で飾りつけをしました。「(生地を焼くのが)おもしろかった。」「上手にできました~‼」「おいしい❣️」とメンバーさん🥰コーヒー☕️を飲みながら、楽しいデザートタイムになりました✨
先週は 本当に寒かったですね😨やっと暖かくなって、上着を脱いで、過ごせる季節になりました😃わかば🌱でも この先、お花見🌸やピクニックを 予定しています‼️みんなで 春を楽しみましょう😊

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 5:36 PM

🍨お食事会🍕~Linkみいけ~

3月7日、お食事会に行ってきました。住宅街を進むと、田んぼの横に倉庫?みたいな建物がポツンと1軒。

店内は、隠家的おしゃれな雰囲気の漂う ❛CAFE MANO❜さんにお邪魔しました。

メインのお料理は、パスタやハンバーグ、オムライスなどからお好きなものをチョイス(#^^#)⌖

食後のデザートはパフェとドリンクで。

口の中に幸せがいっぱい広がり、この笑顔♪

お腹が満たされた所で、コープ・ラボ 食べる大切ミュージアムに移動です。

ゲーム感覚で食の安全について学びつつ、気に入ったオブジェの前でポーズ。中には巨大うんちに大はしゃぎの方も…(;^_^A

というわけで、一日楽しく過ごしました。

ではまた次回に。

Filed under: Linkみいけ — admin 8:29 PM  Comments (0)

4月わかば通信・わかばカレンダー ~地域活動支援センターわかば~

新年度のスタート、2025年度も、わかばを どうぞよろしくお願いいたします。

2025 年4月の わかば通信と カレンダーをアップします。

☝日曜のプログラムを紹介します☝️

6日(第1日曜)
「お弁当を持って、公園へ行こう」
👉泉ヶ丘駅から、歩いてすぐの大蓮(おおはす)公園🌳へ行きます。

13日(第2日曜)
「さくら会」
👉お休み

20日(第3日曜)
女子会
👉わかばの近くにある、
「カフェ☕スクエア」でデザート🍰をいただきながら、楽しくおしゃべり☺️しましょう!

クイズ大会🙋⭕❌
👉まちがい探し🧐・鉄道🚈・お菓子🍭店のマーク🪧・アニメ📺など、いろんなクイズで楽しみましょう👏

27日(第4日曜)
「わかば鉄道」🚄

「わかばミーティング」📝
👉「5月・6月イベントの企画🤔・火災避難訓練🧯🔥」

プログラムのことで、わからないことがあれば、気軽にわかば職員にお問い合わせください。

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 2:10 PM

3月わかば鉄道・わかばミーティング ~地域活動支援センターわかば~

雨の日曜日☔急に寒くなり😨冬に逆戻りしたみたいです😭それでも、朝から来てくださるメンバーさん。いつもありがとうございます🙏

午前中は、「わかば🌱鉄道🚃」メンバーさんいっぱいのわかば🌱で、楽しい発表が 続きました✨今日のテーマは「ひのとり5周年」毎月、たくさんの話題で 盛り上がる「わか鉄🚃」です‼

午後はミーティングを 行いました💫4月のカレンダーを見ながら、予定を確認した後、5月の企画を 考えました🤔わかば🌱でする企画、外出の企画、意見が たくさん出ます👏ごはん🍚作ろう!」「ランチ会🍽やりたい!」「カラオケ🎤行きたいな~。」「デザート🍰🍨🍮食べに行くのはどう?」とメンバーさん🥰みなさんの意見から たのしくプログラムが決まっていくわかばです🌟

今週は、寒い日が続きそうです😨毎日、服装に悩みますね。風邪をひかないように 気をつけて、元気に春を迎えましょう❣

Filed under: 地域活動支援センター わかば — admin 5:19 PM

お食事会 第二弾 と春に向けて ~堺あすなろ園

堺あすなろ園 お食事会第二弾です。

3班です。和食ですね。

アッ!!天ぷら。カラッとした感じが美味しそうですね。

炊きあがったかな。

最後のデザート!!

 

 

食後は公園でゆっくりと。この日は少し暖かくなりました。

次は4班です。

みんなでハイ、チーズ。楽しみですね。

こちらも和食です。

美味しいです。どんどんいくぞ~~

ゆっくり味わっていますよ!!

食後は図書館でゆっくりです。

そして5班です。

こちらは洋食ですね。

煮込みハンバーグです。

パンは自由に食べれますよ~~

華やかでいろとりどりですよ~~

たくさん食べたかな。

そして・・・じゃがいも作りをしました。

あれ?じゃがいも作りと言っていたのに。これは??・・・

ボールを芋としての練習です。

これは、ボールを草としての練習です。

そして本番!じゃがいもの切り口の草木灰付けです。

畑の草運びもしました。

そしてじゃがいもの植え付けです。

そろそろだんだん暖かくなってきましたね。芽が大きくなるのが楽しみですね!

Filed under: 堺あすなろ園 — admin 5:55 PM  Comments (0)

彩ちらし🎎🥢 ~アトリエhana~

今月のアトリエhanaの調理実習は・・・

春を感じていただけるセットとなりました😆

3月といえば???

ひな祭り🎎‼️という事で、メインはちらし寿司🥢

ご飯を冷ましながら具を混ぜていただきます。

     

 

おかずは、菜の花の胡麻和え。お吸い物を付けて、デザートも🍓

 

和えるところから、盛り付けまで行っていただきました。

お吸い物のセッティングです。

 

本日のデザートはフルーチェ、イチゴをたくさん入れました🍓

 

いただきま~す😆✨

      

  

大好評😆堪能していただきました🤤

さあ次は4月ですね🍽️

 

Filed under: アトリエhana — admin 6:41 PM  Comments (0)

春の陽気 ~あすなろ万崎の郷~

すっかり心地良い日になりました。

みなさん、花粉症は大丈夫ですか🤧ハクショ~~~ン!!

野菜の高騰が続いておりますが、万崎では新年度も野菜作りにますます力を入れて貢献できればと思っています。

この春の第1弾は。

キャベツです。

まだ気温が低かった頃に万崎の玄関内で。

種まきしました。

そして3月現在。

ほぼ100%の発芽率🌱

素晴らしい(^0^)v

成長が楽しみですね!!

━━━━━━━━━▼━━━━━━━━━

3月の壁面紹介です。

華やかな扇ができあがりましたね。

Filed under: あすなろ万崎の郷 — admin 10:22 AM  Comments (0)